Facebook広告への問い合わせをする中で、Facebookページと広告アカウントの関連性について確認できたのでシェアします。
Facebookページの評価を下げることはデメリットだらけ
ある程度Facebookページのいいねを集めると、以前は動画+アフィリンクだけで結構な売上が立っていました。
以前流行ったアフィリンク先はこんなページです。
Facebookページに直接投稿するだけで、Facebook広告を配信しなければ広告アカウントに影響は無いと思われがちですが、めちゃくちゃ影響します!
実際に問い合わせして得た、広告サポートからの返事です。
生きてる広告アカウントで広告を出稿してアクティブになったんですが、1日経過しても予算が全く消化されなかったので、問い合わせをしたところ…
・Facebookページの評価は広告配信に影響する!
Facebookから明確に回答をいただきました。
なので前出のような、明らかにガイドライン違反なアフィリンクやURLをFacebookページに投稿すると、いざ広告配信する時に、CPCなどパフォーマンスが低下し、最悪は広告配信自体が行われない状態になります。
ですから、広告配信元になるFacebookページには、たまにエンゲージ向上のための投稿をしたり記事をシェアしたりすると、大きな影響はありませんが、Facebook広告のパフォーマンスを上げることが出来ます。
これは経験則ですが、一度下がってしまったFacebookページの評価は恐らく元に戻りません。
いわゆる「減点方式」だと思います。
なので、Facebookページにガイドライン違反の投稿をしまくった時は、諦めて広告配信元専用の新しいFacebookページを作った方が無難です。
広告配信元のFacebookページを見ると、たまにスカスカで何も投稿が無いページがあると思います。
これは広告配信元専用のFacebookページです。
しかし、このページに少し手間をかけると、パフォーマンスが上がり予算節約に繋がります。
ダイエット系のFacebookページなら、セレブの明言とかダイエット川柳など、シェアしたくなる記事をたまに投稿するか、他ページで大量にシェアされている反響のあった記事をシェアするだけも、良いかもしれません。
Facebookページは大切に扱うと、Facebook広告を回す時に良い影響があるかもしれませんよ。